大倉山店:開店時間変更のお知らせ 2023年4月8日(土)
いつもご支援・ご協力いただきありがとうございます。
4月8日(土)は、運営委員会のため、ショップは13時に開店いたします。
13時から15時までの短い営業で恐縮ですが、ご来店お待ちしております。
どうぞよろしくお願いいたします。
大倉山店:開店時間変更のお知らせ 2023年4月4日(火)
日頃はご支援・ご協力いただきありがとうございます。
4月4日(火)は、店内貯水槽定期点検のため、
13時開店となります。
なにとぞご了承下さいますようお願いいたします。
3.11を忘れないキャンペーン 2023年3月1日〜31日 +寄付額ご報告
東日本大震災・福島第一原発事故から12年、知ること・できることは何?
かつて福島の被災地を訪れたとき、地元の方に言われた言葉は重い —『首都圏の電気は福島から送電している』— 被災地の問題は置き去りに、つぎつぎ原発再稼働が進むいま、忘れてはいけないことを自分事として考えてみませんか。
★3月10日・11日の大倉山店日吉店の売上げと、2月1日〜3月20日までの店頭募金を
『いわき放射能市民測定室たらちね』に寄付します。
下記金額を「たらちね」に寄付しました。ご協力ありがとうございました。
3月10,11日の両店売上金 126,735円
店頭募金 10,928円(2/1〜3/20)
合計 137,663円
3.11掲示2023年②
たらちねの活動掲示2023年3月
トルコ・シリア地震への緊急支援募金実施中です +寄付額ご報告
トルコ・シリア地震緊急支援の募金を2月20日より行なっています
大倉山店・日吉店に募金箱設置中!
ご協力よろしくお願いいたします。
募金はパルシックに寄付いたします。
パルシックは、2015年からトルコでのシリア難民支援を開始し、2019年からシリア国内で国内避難民や帰還民への食糧支援を実施しています。そのネットワークを活かしてシリアの地震被災者へ支援を届けるパルシックに募金を送ります。
下記金額をパルシックに寄付しました。ご協力ありがとうございました。
店頭募金(2/20〜3/20) 52,587円
売上より支援金 50,000円 合計 102,587円
寄付先HP:【ご寄付のお願い】トルコ・シリア地震 緊急支援
寄付先法人のご紹介:特定非営利活動法人 パルシック(PARCIC)
「特定非営利活動法人パルシックは、地球の各地で暮らす人と人が、国家の壁を越えて助 けあい、支えあい、人間的で対等な関係を築くことを目指して活動するNGOです。国際協力とフェアトレードを主な活動内容としています。
——ただし、国と国の協力である国際協力ではなく、市民と市民との協力と言う意味で民際協力と呼んでいます。
とくに外国の占領や侵略あるいは紛争の下で、近年増えている自然災害によって、自立的な発展を阻まれた人びとが暮らしを取り戻すことに協力する活動を重視します。」
シリアで医療品の支援を始めました (2/10):リンク先には写真も掲載されています
「2月6日未明に発生した地震から4日が経過しました。
パルシックは発災翌日から寄付を募り、これまでに300万円近くのご寄付が寄せられています。ご寄付いただいた皆さまに心より感謝申し上げます。
シリアの現地提携団体から、「保健所によると、重傷患者のおよそ75%が腎不全であると推定されているが、透析キットがないため治療が出来ていない。外傷後急性腎不全の治療に必要な医療品、救命キットが不足している。」との報告を受け、一番優先度の高い医療品の支援を決め、昨日第1陣となる送金をし、調達を始めています。
提携団体のスタッフから、“ 皆さんの温かい支援に心より感謝します ”、とメッセージが届いています。
多くの皆さんに心を寄せていただき、本当にどうもありがとうございます。
シリアでは、その他にテント、調理不要の食糧バスケット、ブランケット、マットレス、調理器具などの生活用品や防寒キットの支援依頼が来ています。
また、トルコではガジアンテップにスタッフを派遣し、被害状況の把握を始めています。「レストランや商店はほとんど開いておらず、開いているレストランは営業をせず、被災者のための炊き出しを行っている。」と報告を受けました。
最初の地震から1,200回を超える余震が続いています。住居の耐震性を心配し、車、学校、モスクや駅などで寝泊まりする人が多くいます。パルシックはトルコにおいて一時避難所に避難している被災者に加熱しないでも食べられる食糧や生活用品の配付準備を進めています。」
いわき放射能市民測定室たらちねオンライン講座のご案内 2023年2月18日(土)
本講座を主催される認定NPO法人「いわき放射能市民測定室たらちね」には、設立された2016年から、WE21ジャパンこうほくが支援を続けてきています。
たらちね事務局長・木村亜衣さんから、「未来に向かって」と題した講座がオンライン配信されます。定員100名、締切は2/16(木)です。お申し込みが必要ですので、添付のチラシをご覧の上、お早めにご連絡ください。
講座当日、大倉山店は休業させていただきます。日吉店は通常どおり営業いたします。
3. たらちね講座2023